

小型EVについて知らないと
損をする
5つのメリットとは?
-既に100台以上が日本で使われ始めています!-
気になる方には試乗会のご案内と
無料でレポートを送付いたします
メールアドレスをご登録下さい
小型EVのメリットは意外と知られていない!?
昨今、電気自動車(EV)という言葉をほぼ毎日見るようになりました。
車の購入、買い替えのタイミングは人それぞれですが、
一度はEVを購入することを想像したことがあるのではないでしょうか?
実はEVにも様々な車種が登場しています。
セダン、スポーツカー、SUV。
その中でも今回ご紹介したいのは、一人乗りサイズの小型EVです。
”小型のEV”と聞いて、あなたはどのように思いましたか?
「小さい車なんて使いにくい」
「荷物も載せれないし狭そう」
そのような声が多いように思います。
我々の調査では、実はその真逆、経済的にも実用的にもたくさんのメリットがあることが
判明しました。この独自調査レポートでは、
”小型EVについて知らないと損をする5つのメリット”
をご紹介しています。
<独自調査レポート目次>
■ 小型EVとは何か。
■ 車両のスペック
■ 多くの人が見落としがちな5つのメリット
1. 意外と長い走行可能距離。●●●kmも走れる
2. 維持費は普通自動車の●分の1!?
3. ●●の確保が不要
4. 実は●●●●も付いている
5. 災害時には●●●にも変身!?
- 今まさに車を買い換えようとしている方
- 車の維持費をしっかり計算してみたい方
- 普段家の近場を一人で車に乗っている方
- 最近話題のEVについて関心をお持ちの方
もし上記に当てはまるお悩みやご関心があれば、レポートをご覧ください。
また今後、試乗会などの企画もご案内させて頂く予定です。実際の小型EVに試乗できる機会はまだ多くありません。
ぜひ、ご一読ください!
小型EV利用者の声
- 神奈川県二宮町 女性 乗用車2台所有
近所のお買い物に利用しています。
自宅が急な坂と狭い私道の先にあり、軽自動車も入れない道ですが、小型EVなら道にも入れて坂も登れます。- 埼玉県和光市 40代男性 軽自動車を所有
埼玉から都内へ通勤に使用しています。時々妻も奥様が買い物に使用しており、便利に使っています。
- 長野県諏訪市 企業
地域のデリバリーに活用しています。
- 東京都足立区 企業
不動産の営業車として利用いています
- 神奈川県横須賀市 自営業 男性
坂道が多い地域で、自宅と業務の両方に使用しています。
- 長野県軽井沢市 60代男性 乗用車を所有
近所のお出かけに利用しています。
気になる方には無料でレポートをご提供いたします
メールアドレスをご登録下さい
プライバシーポリシー | 個人情報の保護
Zenmov株式会社 公式ホームページ
©2022 Zenmov Inc.